こんにちは。
岡山の写真館 島村写場です❗
今年も岡山の夏祭り”うらじゃ”に夫婦で参加してきました
開催は8月5日と6日。夏で1番暑い週末です💦熱い暑い二日間になりましたが今年も最高の思い出を作りことができました。

私たち夫婦が参加するのは表町商店街で結成された踊り連”表町おきゃく連”。表町商店街の商店主さんと、お店を利用するお客さんとで結成された踊り連、ということでこのネーミングになっています。年齢層は親子3世代分と幅広く、家族単位で参加される方も多いです。元気いっぱいの踊り連が多い中で、ゆる〜い雰囲気の表町おきゃく連はうらじゃの第一歩としてふさわしい踊り連じゃないかと思います。
両日とも早朝からスタートです。
体力温存という名目で、集合場所まで路面電車で移動です🚃

踊り子さんたちの写真を撮る事にばかり考えていて、私たち夫婦の写真を撮っていないことに気付きました。う〜ん💦
さぁうらじゃのシンボル温羅化粧も準備万端。パレード開始です。
表町おきゃく連の本拠地こと表町商店街の天満屋前です。

今年も多くのお客さんに声援を送って頂きました。
普段スタッフの仕事と写真撮影ばかりしている裏方組のしょうじですが、なんとこの中央町の演舞場ではセンターで演舞することになりました。こんなことは9年目で初めてのことです。

最初は緊張もあったけど、いや〜楽しかったです。

最終日の夕方、2017年ラストは岡山市役所筋のパレードでした。

ここを演舞するととても気分が良いんです。
うちの奥さんも最後までがんばりきりました。

うらじゃの締めくくりはなんと言っても総おどり。

ほぼ7000人の踊り子・一般参加者たちが一斉に踊る総おどり。この総おどりまで持てる力をすべて出し切り、踊り子全員が心地よい達成感を感じているはずです。この達成感が来年のうらじゃに繋がるんです。
でも総おどりの時はこれで今年のうらじゃも終わってしまうんだという寂しさも・・・。
春先の準備開始から4ヶ月。この総おどりで2017年のうらじゃは幕を下ろしました。
今年もやはり猛暑の二日間となり、とてもきびしい天候での開催となりましたが、踊り子、ご家族のみなさまのご協力もあって、何事もなく二日間の日程を終えることが出来ました。みなさんありがとうございます。スタッフ同士の連携も年々向上して、チーム全体の地力が上がっているような実感があります。

また来年もみなさんと一緒にうらじゃが出来たらいいなって思ってます

8月末に打ち上げパーティーを行いました。

その場で踊り子さんにお渡ししたフォトデータ・スライドショー・VTRなど思い出がいっぱい詰まった 表町おきゃく連特製思い出DVDセット。表町おきゃく連メンバーしか見ることができない超少量生産のアイテムです。

踊り子さんから「毎年のDVDセットがわが家の宝物になってますよ」ってお声を頂きました。
今年はなかなか作業時間が取れずに完成が怪しくなってきていた中で、どうにか期限内に完成させた感じだったんですが、このDVDが宝物だなんて苦労が報われたようで頑張って良かったな〜って思ってます。シーズンオフの間もこのDVDでお楽しみ下さ〜い(^-^)/

※表町おきゃく連では来年もうらじゃへの参加を予定しています。家族参加の多い踊り連ですので、うらじゃは未経験だけど興味ある・家族で夏の思い出を作りたいというご家族には安心して参加して頂けると思います。募集開始は来春以降ですのでしばらく時間はありますが、もしもご興味ございましたらお気軽に当スタジオまでご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家族写真 七五三 ご成人記念 お見合い写真 証明写真など
お写真のことなら岡山の写真館 島村写場へ♪
SHIMAMURA SHAJO (有)島村写場
phone : 0120-23-8472
700-0814 岡山市北区天神町2番19号
info@psshimamura.co.jp
http://www.psshimamura.co.jp
定 休 日:毎週火曜日 / 営業時間:9時30分〜19時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お写真のことなら岡山の写真館 島村写場へ♪
SHIMAMURA SHAJO (有)島村写場
phone : 0120-23-8472
700-0814 岡山市北区天神町2番19号
info@psshimamura.co.jp
http://www.psshimamura.co.jp
定 休 日:毎週火曜日 / 営業時間:9時30分〜19時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・